50代女性 おすすめ クレジットカード

50代女性におすすめのクレジットカードまとめ!年会費無料も

50代の女性向けのクレジットカードには、どんなカードがあるのでしょうか。

ポイント還元率が高いクレジットカードや、特典が豊富なゴールド・プラチナカードといったステータスの高いカードなど、どのクレジットカードを持つとお得なのか気になりますよね。

用途に応じてクレジットカードを特性ごとに複数枚持つべきかどうか、迷うこともあるでしょう。

そこで、この記事では、50代女性におすすめの年会費無料で使えるクレジットカードを中心に、まとめてご紹介します。

クレジットカード

50代女性におすすめのクレジットカードまとめ!年会費無料も

50代女性におすすめの年会費無料で使えるクレジットカードを中心に、まとめてご紹介します。

クレジットカードは、種類によってポイントの還元率や、付帯する特典・優待などが異なります。

日常の買い物や毎月の支払いをまとめることで、ポイント還元率が高く旅行に便利なステータスカードを選ぶべきか、それとも一般的なクレジットカードで十分なのか、迷うこともあるでしょう。

まずは、クレジットカードを選ぶときのポイントを確認してみたいと思います。

クレジットカードを選ぶ際のポイント

■年会費
年会費無料のカードを選ぶと、維持費を抑えられます。ゴールドカードなどでも利用額を達成することで年会費が無料になるクレジットカードもあります。自身の利用頻度や求めるサービス内容に合わせて選ぶと良いでしょう。

■ポイント還元率
カード利用で貯まるポイントの還元率も重要です。利用する店舗によってポイント還元率がアップする特典が用意されているカードもあります。さらに、ポイント還元率の高いクレジットカードは、よりお得にポイントを貯めることができます。

■付帯サービス
旅行保険や普段のショッピングでお得になるサービス、家族カードやETCカードが無料になるなど、カードによって様々な付帯サービスがありため、自身のニーズに合ったサービスを付帯しているクレジットカードを選ぶことが大切です。

■国際ブランド
頻繁に利用する店舗で使える国際ブランドを選ぶことで、効率よくポイントを貯めることができます。主な国際ブランドは、Visa、Mastercard、JCBなど。

■デザイン
女性向けのデザインカードも多くありますが、好みのデザインカードを選ぶことで、モチベージョンも上がり、より楽しくクレジットカードを利用できるでしょう。

■ポイントサイト
クレジットカードを新規で申し込みする際、ポイントサイトを経由してカードの申し込みをすると、さらにお得にポイントを貯めることができます。それぞれのクレジットカードのキャンペーンなども事前にチェックしておきましょう。

クレジットカードを選ぶ際のポイントは、自身のライフスタイルや目的に合ったクレジットカードを選んぶことが重要です。

クレジットカードを複数枚持つと、特典やポイントをより多く活用できる場合がありますが、特典目当てで必要以上にカードを使いすぎる可能性もあります。そのため、アプリなどを利用してしっかり管理し、使いすぎに注意することもポイントです。

50代女性におすすめのクレジットカード

次に、おすすめのクレジットカードを厳選し、まとめてご紹介します。

三井住友カード(NL)オーロラデザイン

三井住友カード(NL)

年会費    :無料(永年無料)
ポイント還元率:0.5~7%
国際ブランド :VISA、Mastercard
電子マネー  :iD、WAON、Apple Pay、Google Pay、PiTaPa、Samsung Wallet

年会費無料で、対象店舗でのタッチ決済でポイント還元率が最大7%になるなど、お得な特典が豊富です。コンビニや飲食店での利用が多い方におすすめです。

※カードデザインは、シルバーとブラックもあります。

三井住友カード ゴールド(NL)オーロラデザイン

三井住友ゴールド(NL)

年会費    :5,500円(税込)※年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料
ポイント還元率:0.5~7%
国際ブランド :VISA、Mastercard
電子マネー  :iD、WAON、Apple Pay、Google Pay、PiTaPa、Samsung Wallet、

年会費はかかりますが、空港ラウンジサービスや旅行保険など、ゴールドカードならではの特典が充実しています。

※カードデザインは、ゴールドタイプもあります。

JCB CARD W plus L

JCBカード

年会費    :無料
ポイント還元率:1.0~10.5%
国際ブランド :JCB
電子マネー  :MyJCB Pay、Apple Pay、Google Pay

39歳までの入会で年会費永年無料。JCB CARD Wの基本機能に加えて、毎月のプレゼント企画や協賛企業からの優待など様々な特典が用意されています。

JCBのナンバーレスカードも登場し、カード番号の表示方法が選べます。さらに、アプリで利用状況の通知が届くので、使いすぎも防止できます。


JCBゴールド

JCBゴールド

年会費    :11,000円(税込)※初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ)※切り替えの場合は、初年度年会費無料の対象となりません。
ポイント還元率:0.5~10%
国際ブランド :JCB
電子マネー  :MyJCB Pay、Apple Pay、Google Pay

年間100万円以上の利用でポイント付与が50%ボーナスアップと、利用金額に応じて翌年のポイント倍率が上がります。

また、ミシュランガイド掲載店や予約困難店などの名店を優待価格で楽しめるプレミアム会員限定のサービスが利用できるほか、キャンペーン期間限定で「JCBゴールド ザ・プレミア」への早期招待が受けられます。

楽天PINKカード

楽天PINKカード

年会費    :無料
ポイント還元率:1.0~3.0% 
国際ブランド :Visa、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
電子マネー  :楽天Edy

女性向けの特典が充実しており、楽天グループのサービス利用でポイントが貯まりやすく、楽天市場での買い物がお得になります。

また、女性のための保険「楽天PINKサポート」から、お好きな付帯サービスをカスタマイズ。自分だけのカードサービスを付帯させることができます。

※カードデザインは、かわいいパンダやディズニーデザインもあります。

イオンカードセレクト

イオンセレクト

年会費    :無料
ポイント還元率:0.5~1.0% 
国際ブランド :Visa、Mastercard、JCB
電子マネー  :WAON

イオンカードの通常機能に加え、イオン銀行の普通預金金利が最大年0.150%になるイオン銀行Myステージサービスがあります。

また、各種公共料金の支払い1件につき毎月5WAONポイント、イオン銀行を給与振込口座に指定すると毎月10WAONポイントが付与されるなど、様々な特典が受けられます。

イオンでよく買い物をする方におすすめです。

エポスカード

エポスカード

年会費    :無料
ポイント還元率:0.5% 
国際ブランド :Visa
電子マネー  :Apple Pay、Google Pay、EPOS Pay、PayPay、楽天Edy、モバイルSuica

ナンバーレスのカードで、利用ごとに即座に通知が届くので、万が一の不正利用も早期に発見することができます。

マルイやモディ、通販サイト「マルイウェブチャネル」で年4回、会員限定の10%オフセールや優待店舗での割引、ポイントアップなどの特典が付いてます。ポイントを貯めやすいのが魅力です。

セブンカード・プラス

セブンカードプラス

年会費    :無料
ポイント還元率:0.5% 
国際ブランド :JCB
電子マネー  :Apple Pay、Google Pay、モバイルSuica、モバイルPASMO、セゾンiD、セゾンQUICPay、PayPay、nanaco

セブン&iグループの対象店舗でポイント還元率が2倍になり、イトーヨーカドーで8のつく日は5%OFFで買い物が楽しめます。また、nanacoへのチャージでポイントが貯められ、ETCカードも年会費無料で発行可能です。

※カードデザインは、ディズニーデザインも選べます

■クレジットカードの2枚持ち

上記でご紹介した以外にも、ウエルシアカード・PayPayカード・dカード・三菱UFJカードといった一般的なクレジットカードや、ゴールドカード・プラチナカード・プレミアムカードといった豊富な特典が付帯されたステイタスカードもあります。

用途や目的に合わせて2枚以上のクレジットカードを使い分けるのもおすすめです。例えば、普段使いのカードと旅行用のカードを使い分けるなど。自分に合ったクレジットカードを選ぶことで、お得にポイントを貯めたり便利な付帯サービスを利用できます。

まとめ

50代の女性におすすめのクレジットカードは、年会費無料の一般カードや、特典や優待が充実したゴールドカードなどがあります。

目的や用途に応じて2枚持ちすることで、お得にポイントを貯めたり、ステータスカードならではの特典を享受できます。使いすぎを防ぐために、アプリで利用額の管理をまめにすると良いでしょう。

ということで、50代女性におすすめの年会費無料で使えるクレジットカードを中心に、まとめてご紹介しました。

50代女性 おすすめ クレジットカード
最新情報をチェックしよう!