電気やガスの料金プランはさまざまなサービスがあって、どれが一番お得なのか分かりづらい、と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決してくれるのが、「エネピ」です。
WEBからの申し込みが可能で、毎月の検針票から使用量や請求金額を入力するだけで、自分に合った最安値のプランを提案してくれます。
そんなエネピは怪しい・しつこい?口コミや評判、メリット・デメリット、ガス屋の窓口との違いについてご紹介します。

料金比較や仲介手数料が無料
↓↓↓↓↓
エネピは怪しい・しつこい?口コミや評判も
エネピは怪しくてしつこいのか、口コミや評判についてご紹介します。
エネピは怪しい・しつこい?
エネピは、エリアごとに細かく料金が異なる電気代やガス代を簡単に検索・比較でき、光熱費の見直しをサポートしてくれるサービスを提供しており、怪しい業者ではありません。
東証プライム上場企業の「株式会社じげん」が運営しており、プライバシーマークも取得しています。
紹介してくれる電力会社・ガス会社は、「会社の信頼性」「適正なガス料金」「保安体制を含めたサービス内容」の審査基準を通過した優良加盟店のため、安心して利用できます。
一方で、申し込み時に連絡希望時間帯を記載しなかった場合、「電話が頻繁にかかってくる」といった悪い口コミも見受けられます。
無料見積もりを依頼すると、その日のうちに連絡が来ることがあるようです。ガス会社によっては、電話に出ないと何度も不在着信を残すことがあり、そういった対応が「しつこい」とネットで批判される原因になっていると考えられます。
電話の負担を減らすためにも、申し込み時には、連絡希望時間帯を必ず記載するようにしましょう。
口コミや評判
エネピの口コミや評判についてご紹介します。
良い口コミ
息子に言われるまで気付かなかったのですが、プロパンガスって今の時代は自分で選べるのですね。今まで契約していたガス会社は対応も酷かったですが、ガス料金もかなり割高だったようです。プロパンガスだからこんなものだろう。と思っていたのですが、息子に教えてもらったエネピさんに紹介していただいたガス会社は対応も親切でガス料金も年間で6万円近く安くなりました。とても満足しております。
30年近く、引っ越した時から既存の地元のプロパンガス会社を利用してました。軽い気持ちで見積もりを出し、早々に営業の方が訪問し案内をしてくれました。いままでの金額から1/3程度に料金が見直されることになりました。ここまで値段が変わるとは正直思っていませんでした。利用開始後も特段不便もなく今まで通り使えますが利用料金は抑えられ助かりました。
ガス代金比較サイトとして優秀な会社を紹介してくれると評判でしたが、本当にその通りで、以前より料金も安くなり、他のサービスも凄く良く、親切なガス会社を紹介してくれました。信頼性抜群です。
カスタマーサポートが丁寧に説明してくれてよかった。エネピのカスタマーサポートの人が分かりやすく丁寧に説明してくれたため、新しいガス会社にスムーズに切り替えることができました。ガス会社と個別に話す必要がなく、エネピを利用したら大変効率が良かったです。
ガス代が安くなったという口コミが多い印象でした。
さらに、丁寧な応対も高評価のようです。
悪い口コミ
紹介候補に自分勝手に値上げを繰り返す最悪なガス会社がいた。
エネピとゆうプロパンガス比較サイトで試しに登録したら、ガンガン電話勧誘かかってきてウザすぎ。この会社なんか怪しい!
アンケート回答や写真提出後にギフト券がなかなか届かない
不当に値上げをされた場合は、エネピでは1年間の差額相当分を補償してくれると約束しているので、相談してみると良いでしょう。また、無期限のプロパンガス料金相談サービスも行っています。
また、エネピで紹介したガス会社・電力会社と新規契約した場合、Amazonのギフト券がプレゼントされます。不明な点は、カスタマーサービスに問い合わせてみとるいいかもしれません。
料金比較や仲介手数料が無料
↓↓↓↓↓
エネピのメリットやデメリット
エネピのメリットやデメリットについてご紹介します。
メリット
■オンラインで見積もりを提示
ネットで気軽に他社との比較シミュレーションができるうえ、詳しいヒアリングの後、自分の住む地域や希望に合うガス会社の一覧が送られてくるため、より具体的に検討することができます。
■エネピあんしん保証

エネピを通してプロパンガス新規契約を行った方が対象。
契約後1年以内にエネピを通して契約されたガス会社より「値上げ行為」があった場合、いかなる理由による値上げも、エネピ運営事務局にて1年間の差額相当分を補償。
※補償額は上限5万円まで(補償額相当額のAmazonギフトカードその他の交付を行うことがあります)
■無期限のプロパンガス料金相談サービス
エネピを通してプロパンガス新規契約を行った方が対象。
エネピを通して契約されたガス会社で値上げが発生した際、エネピ運営事務局にて値上げ理由の問い合わせや減額希望の伝達などを無期限でサポート。
※値上げの阻止や減額を保証するものではありません
■エネピお祝い金キャンペーン!

エネピで紹介したガス会社・電力会社と新規契約した方に、プロパンガスの契約は5,000円、電気の契約は1,000円のAmazonギフトカードをプレゼント。
■サービス対応エリアが広い
全国約200社のガス会社と提携しているため、業界平均よりも広い地域をカバーしています。
■料金比較や仲介手数料が無料
料金シミュレーションや比較などすべてのサービス利用料が無料です。 仲介手数料などの料金もかかりません。
デメリット
■いきなり電話が来る
急にプロパンガス会社から電話が来ることがあります。
申し込み時、連絡希望時間帯を記載することで電話が来ることを制限できます。
■集合住宅での利用制限
アパートやマンションなどの集合住宅では、プロパンガス契約の主体が大家である場合が多く、入居者が自由にガス会社を選べないため、エネピのサービス対象外となる場合があります。
■料金が高い場合も
都市ガスと比較してプロパンガスの料金は高くなる傾向があり、賃貸住宅ではさらに高くなる場合があります。
■初期費用や違約金の発生
ガス会社によっては、契約時に初期費用が発生したり、契約期間中に解約すると違約金が発生する場合があります。
地域やプランによって違いがあるため、自分の地域に合った料金やサービスが適切かどうか確認するのがおすすめです。
料金比較や仲介手数料が無料
↓↓↓↓↓
エネピとガス屋の窓口との違い
エネピとガス屋の窓口との違いについてご紹介します。
エネピはガス料金比較サイトとして、複数のガス会社の料金プランを比較検討できるサービスを提供しています。
登録すると住んでいる地域で安心して利用できるガス会社を紹介してくれたり、ガス機器(ガス給湯器、ガスヒーターなど)の購入や取り付け施工、さらに利用中のガス会社の値上げが正当か不当かなどの診断も行ってくれます。
エネピの運営会社「株式会社じげん」は、多岐にわたるサービスを展開しており、社員数が約1000名の規模を持つ大きな会社です。そのため、ガス屋と比べて規模や事業の幅が大きく異なります。
ガス屋の窓口は切替実績数を公開していますが、エネピは実績を公開せず、相談実績数のみを公表しています。
ガス屋の窓口は特に悪い口コミが見当たりませんが、エネピは「電話勧誘がしつこい」という悪い口コミが目立っています。
以上のことから、エネピよりもガス屋の窓口のほうが、よりきめ細かなサービスが期待でき、サービスの質が高い可能性があります。
ガス屋の窓口のさらに詳しい情報はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
ガス屋の窓口は悪質で怪しい?エネピとの違いや口コミ評判も
料金比較や仲介手数料が無料
↓↓↓↓↓
まとめ
エネピは、エリアごとに細かく料金が異なる電気代やガス代を簡単に検索・比較でき、光熱費の見直しをサポートしてくれるサービスを提供しています。
無期限のプロパンガス料金相談サービスや、値上げに対する1年間の差額相当分の補償もあるため安心できますが、一方で「頻繁な電話連絡がある」という悪い口コミもあるので、利用する際には内容をしっかり確認する必要がありそうです。
ということで、エネピ怪しい・しつこい?口コミや評判、メリット・デメリット、ガス屋の窓口との違いについてご紹介しました。
料金比較や仲介手数料が無料
↓↓↓↓↓