まいふる by AEON CARD

まいふる by AEON CARDのメリットデメリットや口コミ評判!使い方も

ふるさと納税の一つである「まいふる by AEON CARD」は、ふるさとの未来を全力で応援、共創するポータルサイトです。

まいふる by AEON CARDはサイトを通して、地方の美しい自然、地域ならではの美食、文化、芸術、地域の人々の温もりなど、自治体の発信・魅力再発見を応援しています。

また、まいふる by AEON CARDでの寄附をAEON CARDやAEON Payで行うと、ポイントが2倍になりとてもお得です。

この記事では、まいふる by AEON CARDのメリット・デメリット、口コミや評判、使い方についてご紹介します。

まいふる

\キャンペーンが豊富!/
AEON CARD・AEON Payの利用で寄附がポイント2倍!

↓↓↓↓↓


まいふる by AEON CARDのメリットやデメリット

まいふる by AEON CARDのメリットやデメリットについてご紹介します。

まいふる by AEON CARDとは?

まいふる by AEON CARDは、ふるさとの未来を全力で応援、共創するポータルサイトです。

まいふる by AEON CARDはウェブサイトを通じて、地方の美しい自然、地域ならではの美食、文化、芸術、そして地域の人々の温かさなど、自治体の魅力を発信し再発見を応援しています。

ふるさと納税は1年中申し込みが可能ですが、迷ったり後回しにした結果、年末に寄附が集中しがちです。まいふる by AEON CARDでは、ふるさと納税のメリットを最大限に活用できる「早めのふるさと納税」を推奨しています。

■ふるさと納税の利用期間と申請期限

利用期間と申請期限

まいふる by AEON CARDの流れ

➀寄附限度額を確認する
寄附限度額(目安)は、「控除額シミュレーション」で簡単に調べることができます。

➁返礼品を探す
気になる自治体や返礼品を見つけたら、お気に入りに登録して、じっくり検討することができます。その中から、希望の返礼品をカートに追加します。

➂寄附内容が決まったら手続きへ
寄附をするには、まいふる by AEON CARD会員への登録が必要です。

AEON CARDやAEON Payで寄附すると、WAON POINTが基本の2倍進呈されます。さらに、寄附にはWAON POINTも利用可能です。

➃返礼品の受け取りと寄附履歴の管理
受取り時期は、返礼品により異なります。

返礼品を受け取った後、控除手続き期間までにマイページで寄附履歴を確認でき、さらに、他のサイトでの寄附金額も登録できるため、一緒に管理することが可能です。

➄税金控除手続きをする
必要書類を用意し、各申請期間までに手続きをします。

ワンストップ特例制度:納付日~翌年の1月10日(必着)までに自治体へ提出
確定申告:翌年の2月16日~3月15日※(必着)までに税務署へ提出

※期日が土曜日、日曜日、国民の祝日・休日の場合は、その翌日が期日となります。

メリット

■AEON CARD・AEON Payの利用で寄附がポイント2倍!
通常200円=1ポイントのところを、AEON CARDやAEON Payを利用すると、いつでも基本の2倍のWAON POINTが貯まります。(イオンJMBカードの場合は、いつでも基本の2倍のマイルが積算されます。)

■たまったポイントは、寄附やお店で利用できる
WAON POINTは、ふるさと納税の寄附に利用できます。また、WAON POINTは地域のイオンの店舗や、WAON POINTの加盟店でも利用可能。

■返礼品の選択肢が増える
年末には手に入りにくい旬の果物や魚介、人気ですぐに在庫切れになってしまう品も、早めに申し込むことで手に入れるチャンスがあります。ゆっくりと吟味できるので、初めての方や失敗したくない方にもぴったりです。

返礼品

■返礼品の受取りに余裕がもてる
返礼品の受取り時期を分散させると、保管場所に困らずに済みます。一度の寄附で何度かに分けて返礼品が届く「定期便」も便利です。

■寄附金の支払い負担を分散できる
ふるさと納税は、翌年に税金の還付や控除を受けられる仕組みです。寄付をする際には一時的な出費が必要になりますが、時期を調整することで家計への負担を軽減することができます。

■控除手続きも慌てず対応できる
ふるさと納税は一年中いつでも利用できますが、税金控除や還付の手続きには毎年期限があります。特に慣れていない方は、余裕を持って早めに対応することが大切です。

まいふる by AEON CARDは、オンラインでのワンストップ特例申請にも対応しているため、ペーパーレスでの申請が可能です。

※オンラインでのワンストップ特例申請を導入している自治体にかぎります。

■キャンペーンが豊富
お米や飲料水、肉、フルーツなど様々なキャンペーンを開催しています。

キャンペーン

上記以外にもお得なキャンペーンがたくさんありますので、ぜひお見逃しなく!

デメリット

■AEON CARDがないと0.5%しか還元されない
まいふる by AEON CARDでは、AEON CARDやAEON Payを使うと、常にポイントが10倍になり、5%の還元が受けられます。一方、AEON CARDを使わない場合は還元率が0.5%にとどまります。

■掲載自治体・返礼品がまだ少ない
まいふる by AEON CARDの掲載自治体数は351と、オープン当初の158から大幅に増加しましたが、他のふるさと納税サイトに比べ掲載自治体数はまだ少ない印象です。

■決済方法がクレジットカード・AEON Pay・WAON POINTのみ
決済方法が限られており、コンビニ支払いなどには対応していません。

■サイトの動作が重い
まいふる by AEON CARDのサイトは表示速度が遅く、操作するたびに動きが重く感じられます。

\キャンペーンが豊富!/
AEON CARD・AEON Payの利用で寄附がポイント2倍!

↓↓↓↓↓


まいふる by AEON CARDの口コミや評判

まいふる by AEON CARDの口コミや評判について、利用した方のレビューをご紹介します。

地方の特産品が安く手に入るし、節税効果があると話を聞いて寄附。かなりおトクだった。現地でしか食べれないものが食べれた。特にクール便で新鮮なものだったので、美味しかった。

面倒だと思っていたが、キャンペーンに惹かれ小額からトライ。実際にやってみると、とても簡単!地方の旬な特産品が定期的に届き、旅行感覚を楽しめる。

節税になり返礼品も貰え、家計に優しい。重たいが普段使いに必要な米、洗剤など、買い物がラクになった。またちょっと良いものなどは自分へのお中元・お歳暮のような気持ちで嬉しい、楽しい。

初めて利用する人でも簡単に寄附ができると好評でした。

また、お米などストックが必要な食品もお得に手に入れられ、自治体に貢献して応援できるのが嬉しい、という意見が多い印象です。

\キャンペーンが豊富!/
AEON CARD・AEON Payの利用で寄附がポイント2倍!

↓↓↓↓↓


まいふる by AEON CARDの使い方

まいふる by AEON CARDの使い方についてご紹介します。

まいふる by AEON CARDでは、前述のとおり通常200円=1ポイントのところを、AEON CARDやAEON Payを利用するといつでも基本の2倍のWAON POINTが貯まります。(イオンJMBカードの場合は、いつでも基本の2倍のマイルが積算されます。)

ポイント

※基本とは、200円(税込)ごとに1WAON POINT​進呈・1マイル積算をさします。

※対象はイオンマークのカードのクレジット払いで​WAON POINTが進呈されるカードです。​一部WAON POINT進呈対象外カードがあります。

※イオンデビットカード、イオン銀行キャッシュ+デビットは本サービス常時特典の対象外となりますが、基本特典は付与されます。(200円につき1ポイント)

イオンカードは、「WAON一体型」「イオンカードセレクト」「イオンゴールドカード」の3種類があり、申し込むには、店舗またはイオンカード公式サイトで手続きが可能です。

\キャンペーンが豊富!/
AEON CARD・AEON Payの利用で寄附がポイント2倍!

↓↓↓↓↓


ふるさと納税サイトはこちらも!
↓↓↓↓↓↓↓↓
ふるラボの口コミ評判やメリットデメリット!使い方やおすすめ返礼品も

まとめ

ふるさと納税「まいふる by AEON CARD」の寄附には、AEON CARDやAEON Pay、WAON POINTを利用することができ、さらにポイントも2倍になるため、イオンをよく利用する人にはとてもお得です

魅力的な返礼品を手に入れるには、早めの寄付がおすすめです。まいふる by AEON CARDのキャンペーンを活用して、お気に入りの返礼品を見つけてみましょう!

ということで、まいふる by AEON CARDのメリット・デメリット、口コミや評判、使い方についてご紹介しました。

\キャンペーンが豊富!/
AEON CARD・AEON Payの利用で寄附がポイント2倍!

↓↓↓↓↓


まいふる by AEON CARD
最新情報をチェックしよう!